たまごが好きすぎるのでそのまま喰ってやろうかと思ったけど、菌が怖くて辞めたワカジツです。
ぼくは大のたまご好きで、煮たり焼いたり炒めたり、手を変え品を変えたまごを食しています。
そこで1つの疑問が浮かんだのですが……
たまごって、冷凍して食べることってないですよね?
生・煮る・焼く・炒めるという加熱料理としては大活躍なのですが、冷やして食べるなんて聞いたこともありません。
クックパッドにも載ってなかったので、これはぜひ試してみたい!と思い、たまごを冷凍して食べてみました。
ではどうぞ。
やめておいたほうがいいです。
2月は毎日、企画記事を更新しています!
まずはゆでたまご作りから
生たまごを凍らすんじゃないのかよ?と思ったかもしれませんが、加熱処理をしていないたまごを冷凍して食べることは大変危険です。
ということをグーグル先生から学んだので、まずはゆでたまごにします。
※サルモネラ菌という食中毒の原因となる細菌は、75℃以上で1分間加熱しないと死なないよ!
お湯に塩を一つまみ入れ、たまごをぶち込みます。
お湯が沸騰し、たまごが完全に固まるまでじっくりと煮ます。
できました。ツルンツルンのたまごちゃんです。
これに塩をかけてそのままマルっといただきたくなる衝動に駆られますが、今回は冷凍が目的。
グッとこらえ、袋に入れて
冷蔵庫にぶち込みます。
あとは数時間待つだけ。
さて、どんなたまごちゃんになるでしょうか……
冷凍たまごちゃんの完成
冷蔵庫の前で恨めしそうにしてたら3時間ほど経過しました。
さっそく冷蔵庫から取り出してみましょう。
こちらが冷凍たまごちゃんです!
なんか……色が若干黄色くなってる気がする……
せっかくいい感じのお皿に乗せたのに、何とも言えない微妙な見た目になってしまいました。
ちなみに臭いは普通です。普通なのが逆に恐ろしいですね。
見た目が変、臭いが普通となれば、味は最高においしいに違いない。
ということで、いただいてみましょう!!
実食
丸かじりは危険だと本能が言っているので、細かく食べようと思ってスプーンを持ってきたのですが、普通に硬すぎて食べれる気がしません。
何とか気合いで少しだけすくいました。
ではいただきましょう。
いた
だき
ます!!!!
味はどうだ!!???
なにこれ。
白身の部分がスッッッカスカで、味の無いたまごちゃんでした。
決して食べられないほどマズくはないけど、おいしいかと言われると断固否定できるくらいの味です。
たぶん人類で初めて納豆を食べた人も、同じリアクションをしていたのではないでしょうか。
もう検証を終わってもいい気がしましたが、どこからか「かじれ!」という声も聞こえてくるのでいただきますね。
ジャリッ……
うーん。何なんだろ。
白身はダントツでマズいんですけど、黄身はまあまあうまいんですよね。
合わさりあうと、やや悪い~とても悪いの中間程度に落ち着く感じです。
ちゃんと完食しました。
結論、たまごは加熱調理したほうが絶対に美味しい
何というか、結論が至極当然のことを言ってしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいですので土下座しました。
でもまあこの記事で最も伝えたかった「サルモネラ菌は75℃以上で1分間加熱すると死ぬ」というテーマに関してはご理解いただけたのではないでしょうか。
ちなみにノロウイルスは85℃以上で1分間です。
みなさんも生たまごをドヤ顔で冷やそうとしている人には「サルモネラ菌!75℃以上!1分」とエールを送ってあげてくださいね。
……ということで、「2月は毎日企画記事を更新します!」という企画はこの記事を持って終了します。
最後に書く記事がこんなにヌルっとした終わり方でいいのかもわかりませんが、もうだいぶ前からネタ切れを起こしていたので許してください。
というか、1カ月の間にたまごを題材にしたネタが3つもあるってどうなの?
ネタ切れには苦しみましたが、毎日楽しくかけたのも、読んでいただいた皆様から反応をいただけたからです。本当にありがとうございます。
あ、企画が終わったからと言って記事更新を辞めるということではないので、また新しい記事を書いたら読んでいただけると幸いです。
よろしくお願いいたしま……あ。
そういえば……
たまごの殻って、食べたこと無いよなあ……
おわり!